SC-3000

SC-3000に接続できる周辺機器及び関連製品の一覧です。
一部セガ・マークⅢ・マスターシステムでも使用できる機器もありますが、チラシ等での扱われ方を基準に分類し、ケーブル類・消耗品以外のものを掲載しています。
ゲームカートリッジ For SC/SG

SC/SGシリーズで使用することができるカートリッジタイプのゲームソフト。
セガ・マークⅢ、マスターシステム、ツクダオリジナル社のオセロマルチビジョン、パイオニア社のパイオニアSD-G5でも使用することができるため、「全機種用」とも呼ばれる。
型番(G-1030、E-103など)の頭文字は、GはGame、EはEducationを表している。
容量は16KB~32KBのものが多い。
SC-3000、SG-1000発売当初は大きかったパッケージ(紙箱)も、翌年あたりからは小さなものとなり、ソフトのラベルもイラスト入りのカラフルなものに変更された。
初期パッケージ
後期カートリッジ+パッケージ
カードキャッチャ

- ◆ 型番:
- C-1000
- ◆ 価格:
- 1,000円
カードスロットの存在しないSC-3000、SG-1000、SG-1000Ⅱ、オセロマルチビジョン、パイオニアSD-G5でマイカードを利用するために発売されたカートリッジ型アダプタ。
マイカードマークⅢはセガ・マークⅢ、マスターシステム専用なので使用できない。
SC-3000H
- ◆ 型番:
- SC-3000H
- ◆ 価格:
- 33,800円
SC-3000H(ブラック)
SC-3000H(ホワイト)
SC-3000のハードキータイプ(キーボードがゴムからプラスチックに変更された)。
それ以外はSC-3000とほぼ同性能。1983年発売。
カラーバリエーションはブラック、ホワイトの2種類。
カラープロッタプリンタ
- ◆ 型番:
- SP-400
- ◆ 価格:
- 39,800円
カラープロッタプリンタ(ブラック)
カラープロッタプリンタ(ホワイト)
SC-3000シリーズ専用の水性ボールペンタイプの4色カラープロッタプリンタ。
印字速度は最小文字時で1秒平均12文字、1行最大38文字を印刷。
テキストモードとグラフィックモードの切替が可能。
ペンアップ、カラー指定、スケール指定など13種類のコマンドが用意され、コマンド実行によって機能設定ができる。
SP-400仕様 | |
---|---|
印字機能 | |
描画・印字システム | ボールペン式 4色 |
描画スピード | 52mm/sec(水平及び水平) 73mm/sec(斜め45度) |
印字スピード | 12文字/1sec(但し最小文字の時) |
分解能 | 0.2mm/ステップ |
印字文字可能範囲 | (X方向):96mm(480step) / (Y方向):無限大 |
印字桁数 (電源投入時) |
38文字 |
印字桁数 (ソフトウェア) |
INT(80/n+1) o<=n<=63 |
精度反復 動作 距離 |
0.2mm max 0.3mm max (X-軸)0.5% max / (Y-軸)1.00% |
自己診断 | 4色にて、ASCII96文字印字 |
記録ペン | |
紙質 | 45kg/cm2 白色上質紙(普通紙) |
ペン | 黒・青・緑・赤各1本組 |
ペン寿命 | 約250m |
使用用紙 | |
紙質 | 45kg/cm2 白色上質紙(普通紙) |
紙幅 | 114.5±0.2mm |
紙厚 | 約70μm |
紙長 | 約56m |
インターフェイス | |
SC-3000専用(TTLレベル、シリアルインターフェイス) | |
その他の条件 | |
使用温度範囲 | 18.3°~35°C |
保存温度範囲 | -40°~71°C |
温度 | 10~80%(但し、結露しないこと) |
電源 | ACアダプタ 出力:DC9V 1.2Aセンター(-) |
付属品 | |
ロールペーパー1巻、水性ボールペン(4色)、ACアダプタ、接続コード、取扱説明書、保証書 |
カセットデータレコーダ

- ◆ 型番:
- SR-1000
- ◆ 価格:
- 9,800円
SC-3000専用に開発されたデータレコーダ。
レベル調整の必要がなく、確実なセーブ、ロードが行える。
セーブ・ロード時には信号が鳴りデータの入力が確認でき、データ入力が終わると自動停止する。
プログラムの頭出しはカウンタの番号を参照して行う。軽量、コンパクト設計。
SR-1000仕様 | |
---|---|
回路方式 | 2トラックモノラル |
テープ速度 | 4.75cm/sec |
録音方式 | 直流バイアス |
消去方式 | 直流消去 |
ワウ、フラッター | 0.35%最大 |
電源 | DC 6V 300mA |
外形寸法 | 132(W)×170(D)×45(H)mm |
付属品 | 接続コード、ACアダプタ、取扱説明書、保証書 |
スーパーコントロール・ステーション
- ◆ 型番:
- SF-7000
- ◆ 価格:
- 79,800円


スーパーコントロール・ステーション+SC-3000H
SC-3000用の高性能コンパクトフロッピーディスクドライブを内蔵し、大容量の記憶と処理能力のスピードアップを実現。
他のパソコンとの相互接続や、音響カプラを使った電話でのデータ交換も可能。
SF-7000仕様 | |
---|---|
ドライブ | コンパクト・フロッピーディスク装置1基内蔵 |
拡張ユニット | 8ビットパラレル(セントロニクス準拠)端子 RS-232C端子(ボーレート300~9,600切替可能) |
メモリ | RAM64KB内蔵 |
記録媒体 | 3インチ コンパクト・フロッピーディスク |
電源 | AC100V/20VA |
外形寸法 | 350(W)×55(H)×250(D)mm |
付属品 | DISK BASIC、接続コード、マニュアル、保証書 |
パンフレット
下の画像クリックで拡大表示されます。
※パンフレットに記載されている価格・問い合わせ先等は当時のものです。
各種コントローラー
各種コントローラはSC/SGシリーズ、マークⅢ、マスターシステムで使用可能。

- ◆ 名称:
- ジョイスティック
- ◆ 型番:
- SJ-200
- ◆ 価格:
- 2,000円
ジョイスティック(SJ-200)はSG-1000に取り付けられているジョイスティックと同型のもの。

- ◆ 名称:
- ジョイパッド
- ◆ 型番:
- SJ-150
- ◆ 価格:
- 1,000円
ジョイパッド(SJ-150)はSG-1000IIに付属しているジョイパッドと同型。
SJ-150のボタン部分はゴム製で、後にボタンがプラスチックに変更され型番がSJ-151となる。
方向キーの中心にある小さなジョイスティックは着脱可能。
- ◆ 名称:
- ジョイスティック(H.D)
- ◆ 型番:
- SJ-300 / SJ-300M
- ◆ 価格:
- 各3,000円
ジョイスティック(SJ-300M)はSJ-300に対して、ボタンの色やセガ/ATARI仕様の切替スイッチがついている等の違いがある。
SJ-300
SJ-300M

- ◆ 名称:
- ハンドルコントローラ
- ◆ 型番:
- SH-400
- ◆ 価格:
- 4,000円
ハンドルコントローラ(SH-400)はレースゲーム専用のコントローラ。
ハンドル部分、シフトレバー、ふたつのボタンで構成されており、入力はいずれもデジタル方式。
対応ゲームは『モナコGP』『サファリレース』など。