MEGA-CDディスク
メガCD専用CD-ROMパッケージ
直径12cmのCD(コンパクトディスク)にプログラムデータを記録し、従来のROMカートリッジに対して大容量かつ生産性の高さを活かしたメガCD専用CD-ROM。
総容量はメガドライブ専用カートリッジの2M~40Mを大幅に上回る約540M。また音楽トラックに収録されている楽曲や音声などを使用することも可能になり、重厚なBGMや長尺で鮮明な台詞などもゲーム内で表現できるようになった。

パッケージは音楽CDと同様のものだが、『ゲームのかんづめ』のようにディスクを実際の缶に収納するなど、装丁に凝ったタイトルも登場した。
メガCD2
- ◆ 発売日:
- 1993年4月23日
- ◆ 価格:
- 29,800円


メガドライブ+メガCD2
メガドライブ2の発売にあわせてメガCDもフロントローディングからトップローディングへの変更など、各種パーツを簡略化し低価格になって登場。
付属のスペーサーを使用すれば、大きく外観を損なうことなく従来のメガドライブとも接続できる。
メガCD2仕様 | ||||
---|---|---|---|---|
型番 | HAA-2500 | |||
メモリ | RAM | 6Mbit | (プログラム、ピクチャーデータ、サウンドデータ) | |
512Kbit | (PCM波形用メモリ) | |||
128Kbit | (CD-ROMデータキャッシュメモリ) | |||
64Kbit | (バックアップメモリ) | |||
BOOT-ROM | 1Mbit | CDゲームBIOS CDプレイヤーソフト CDG対応 |
||
サウンド回路 | PCM音源 | ステレオ8チャンネル サンプリング周波数 最大32KHz |
||
D/Aコンバータ | 16bit D/Aコンバータ 8倍オーバーサンプリングデジタルフィルタ内蔵 PCMとCDの音をミキシング、またミキシング端子とのミキシングも可能 |
|||
音声特性 | 周波数特性 | 20Hz~20KHz | ||
信号対雑音比(S/N比) | 80dB以上(1KHz)(LINE OUT) | |||
ダイナミックレンジ | 90dB以上 | |||
バックアップ用 2次電池 |
バックアップ期間 約1ヶ月 | |||
CD-DRIVE UNIT | CD直径 | 12cmおよび、8cm | ||
回転方向 | 反時計方向(読み取り面に対して) | |||
アクセスタイム | 平均 1.5sec | |||
音声出力 | LINE OUT RCAピンジャック×2(L/R) | |||
音声入力 | MIXING ステレオミニジャック | |||
電源/消費電力 | 専用ACアダプタ(DC9V 1.2A)/ 10W | |||
外形寸法 | 220(W)×396(D)×84(H) mm | |||
付属品 | ACアダプタ、取扱説明書、ジョイントスチール板、取り付けネジ、スペーサー(メガドライブとの接続時に使用) |
ワンダーメガ
- ◆ 発売日:
- 1992年4月24日
- ◆ 価格:
- 79,800円


ワンダーメガM2(日本ビクターより発売)
メガドライブとメガCDが一体化。マイク端子やMIDI端子も標準装備し、カラオケ機能も内蔵。
ワンダーメガはセガからの発売に先立ち、日本ビクター株式会社から1992年4月1日、82,800円で発売された。(ゲーム4種&カラオケ4曲が収録されたCD-ROM「WONDERMEGA COLLECTION」同梱)
ワンダーメガ仕様 | ||
---|---|---|
形式 | カラオケ機能付き ホーム用テレビゲーム機器 (CD-G、CD-MIDI対応、DA回路、CD-ROM内蔵) |
|
フォーマット | ゲーム部 | SEGA方式 |
対応ソフト | SEGA方式(MEGA DRIVE、MEGA-CD用) | |
外観 | モールドキャビネット 一体構造 | |
電源 | 本体 | DC9.5V 1.5A センタープラス |
ACアダプター | AC100V(50/60Hz) 電取法 甲種(国内向け) | |
CDローディング | 電動方式 トップローディング | |
入出力端子 | FRONT | MIC.JACK×2、コントロールパッド端子×2、ヘッドフォン端子×1 |
TOP | カートリッジソフト用64Pターミナル×1 | |
REAR | AUDIO(L,R) RCA PIN,VIDEO RCA PIN,S端子×1、MIDI端子×1、RFユニット用端子×1、MODEM用端子×1、DC.JACK×1 | |
SW.VOL類 | POWER | PUSH LOCK式 |
RESET | PUSH TYPE UNLOCK式 | |
DAP.MODE | GAME/EX.BASS/KARAOKE/OFF | |
VOL. | MIC.×2 EFECT VOL.×1、HEAD PHONE VOL.×1 | |
出力レベル | AUDIO | 0.8Vrms. |
VIDEO | 1.0V PP/75 OHM. S:1.0V PP/75 OHM(V)、0.286V PP/75 OHM.(C) | |
出力レベル | IND. | READY/ACCESS GAME/EX.BASS/KARAOKE POWER IND.(DISC 外周部2ヶ戸) |
外形寸法 | 380(W)×211(D)×75(H) mm | |
付属品 | コントロールパッド×1、ピンコード(2芯、2m)、ピンコード(1芯、2m)、ACアダプタ、取扱説明書 |
パンフレット
下の画像クリックで拡大表示されます。
※パンフレットに記載されている価格・問い合わせ先等は当時のものです。
バックアップRAMカートリッジ
- ◆ 発売日:
- 1992年3月20日発売
- ◆ 価格:
- 6,300円


メガドライブ+メガCD+バックアップRAM
メガCDのデータ保存用カートリッジタイブのバックアップソフト。
メガドライブのスロットを使用して、メガCD本体に内蔵されているバックアップRAMに収まりきれなくなった各種セーブデータを保存・管理するだけでなく、データの持ち運びが可能になった。
保存領域はメガCD内蔵バックアップRAMの約16倍。カートリッジ正面は収録データの一覧が書きこめるようメモ欄になっている。
メガCDカラオケ
- ◆ 発売日:
- 1992年11月18日
- ◆ 価格:
- 19,800円


メガドライブ+メガCD+メガCDカラオケ
メガCD向けの追加ユニット。
メガCDを接続したメガドライブと併用することで、家庭のテレビで手軽にカラオケを楽しむことができる。
歌詞や静止画を表示できるCDGカラオケに対応し、音程の変更やエコー、キーコントロールに加えて、通常の音楽CDのヴォーカル音量を下げてカラオケ曲として楽しむこともできる
。マイクは専用のものが1本付属されているが、市販のマイクを使用すれば2人でデュエット曲を歌うことも可能。
メガCDカラオケ仕様 | ||
---|---|---|
型番 | HAA-2931 | |
入力 | ソース入力 | インピーダンス 4.7KΩ以上 150mV rms |
マイク入力 | インピーダンス 600Ω以上 0.65mV rms | |
出力 | ミキシング出力 | インピーダンス 4.7KΩ以上 150mV rms |
機能 | マイクエコー | DSPエコー 150mV rms |
ヴォーカルキャンセル | DSPヴォーカルキャンセル 3タイプ | |
キーコントロール | ±3音(半音ステップ) | |
マイクキーコントロール | ±3音(全音ステップ) | |
電源/消費電力 | 単2型乾電池4本または専用ACアダプタ(DC9V1.2A)/ 6.7W | |
外形寸法 | 81(W)×225(D)×137(H) mm | |
付属品 | マイク(1本)、取扱説明書、ステレオ接続ケーブル(1.5m、2.0m) |
パンフレット
下の画像クリックで拡大表示されます。
※パンフレットに記載されている価格・問い合わせ先等は当時のものです。