2025.04.16

株式会社アトラス

『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』キャラクターや育成要素を紹介したリリース2報を公開

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

キャラクター

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

千寿区の顔役
佐竹 健三 CV.諏訪部順一

千寿区を取り仕切る関東羽黒組の若頭。
部下からはもちろん、地域の治安維持に貢献していることから住民からも慕われている。
その厚い人望と広い人脈を活かし、帝都内のさまざまな情報にも精通している。
ライドウの気風の良さを気に入り、事件捜査の際は情報提供をしてくれる良き協力者。

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

陸軍の脱走兵
定吉 CV.木村良平

脱走兵として追われる陸軍上等兵。
陸軍内にて宗像主導で秘密裏に進められている「超力兵団計画」に疑念を抱き、軍から脱走する。
脱走の際には、世間に「超力兵団計画」を暴露しようと、新聞記者であるタヱに接触を図る。
飄々と気の抜けた態度の一方で、時折見える表情からは只者ではなさそうだが……?

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

伽耶の叔父
大道寺 清 CV.竹内良太

大道寺家現当主の弟で、伽耶の叔父。
大道寺紡績工場を経営するも機械化に遅れ、倒産の瀬戸際に追い込まれて多額の資金を必要としている。
行方不明の伽耶の身を案じる様子を見せるが怪しい面もあり……。

ヨミクグツ

伽耶を連れ去った謎の赤い憲兵。
その異様な外見通り、人間離れした戦闘力を持っており、ライドウたちの行く手に立ちふさがる。
宗像が進める「超力兵団計画」に関係しているようだ。

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

怪人 赤マント

各地で目撃が相次ぎ、世間で話題となっている謎の怪人。
神出鬼没で、通り魔や人さらいなど、様々な被害が噂されている。

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

悪魔

登場する悪魔はオリジナル版から新たに50体以上追加され、120体以上の悪魔が登場!
『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王』に登場していた一部の悪魔や、『真・女神転生Ⅴ』にも登場した悪魔達が多数追加されている。

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
蛮力属
ナタク
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
技芸属
ベルフェゴール
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
紅蓮属
アスラおう
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
疾風属
オファニム
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
雷電属
キュベレ
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
銀氷属
マーメイド
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
銀氷属
パピルサグ
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
外法属
アルケニー
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
疾風属
タアボばあちゃん

ゲームシステム <育成要素>

ライドウの新たな力、神剣特技

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

ライドウは武器に宿る「神剣特技」を習得することができる。
神剣特技は戦闘中に発動することで高い威力を発揮する「戦闘用特技」と、所持するだけで効果を発揮する「ご利益特技」の2種類に分類され、強力な攻撃やライドウ自身の耐性の強化など、その効果は多岐にわたる。
神剣特技はバトル中でも変更が可能なので戦況に適した特技を設定しよう。

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

錬剣術で造り出した武器の種類に応じて、習得可能な神剣特技は増えていく。
素材が集まったら積極的に錬剣術を行おう。

仲魔が持つ特技のカスタマイズ

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

仲魔は戦闘中に威力を発揮する「戦闘用特技」と、所持するだけで効果を発揮する「思い出特技」の2種類の特技を習得することができる。
これらの特技は仲魔の成長に応じて習得することができ、悪魔合体でも継承させることができる。

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

「特技の書」と呼ばれる道具を使うことで、仲魔に直接好きな特技を習得させることが可能。
特技の書で習得した特技には段階があり、同じ特技の書を複数回使用することで完全に習得し、悪魔合体でも引き継げるようになる。

仲魔の忠誠度

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

仲魔のライドウへの信頼を表す値を「忠誠度」といい、戦闘でともに戦ったり、フィールドで連れ歩いたりすることで上昇していく。
仲魔の忠誠度が最大に達すると、思い出特技を習得できるほか、錬剣術に必要となる魔晶や役立つ道具を貰うことができる。

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

仲魔の忠誠度は全て累計され、ライドウのデビルサマナーとしての格が決まる。
高まった忠誠度が一定数に達すると、その実力に応じた「称号」を与えられるほか、使役可能な仲魔の数も増えてゆく。
本作では、獲得した称号はゲームが進むと自由に変更可能となる。自分好みの称号を設定しよう。

『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 in NAMJATOWN』
コラボオリジナルの描き起こしイラストを公開!

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 in NAMJATOWN』コラボオリジナルの描き起こしイラストを公開いたしました。
ねこ耳、ねこしっぽを付けたライドウたちがナンジャタウンに集合!
こちらの描き起こしイラストを使用したグッズやミニゲーム景品が登場予定です。
開催は6月頃!お楽しみに!

『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 超公式完全攻略本』
7月18日に発売決定!

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』の完全攻略本が7月18日に発売決定、本日より予約を開始いたしました。
オリジナル版からブラッシュアップされたゲームシステムを詳しく解説するほか、攻略に役立つ詳細なマップや重要データを掲載。本作を遊び尽くすために必要な情報を網羅した内容となっています。
また、本書ならではのエクストラコンテンツとして、新たに描き起こされたキャラクターの3Dモデルや背景素材も収録予定です。

  • 書名:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 超公式完全攻略本
  • 発売日:2025年7月18日予定
  • 書籍のみ価格:3,630円(税込)
  • 特典付き価格:5,280円(税込)
  • 判型:B5
  • ページ数:288予定

『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』称号募集キャンペーン開催中

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』におきまして、ゲーム内でライドウに与えられる特別な称号を皆様から募集いたします!
X(旧Twitter)でアトラス公式(@Atlus_jp)にて、#ライドウ称号キャンペーン を添えて投稿、もしくは専用の応募フォームよりご応募いただけます。
本企画でご応募いただいた称号の中から厳選した10種類を、無料DLC「新たな称号を授けましょう」にて実装。実際にゲーム中で称号を設定いただけます。ぜひ、奮ってご参加ください!

『デビルサマナー 葛葉ライドウ対コドクノマレビト』
期間限定で一部無料公開決定

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』の発売決定を記念して、公式コミカライズ作品「デビルサマナー 葛葉ライドウ対コドクノマレビト」の一部無料公開が決定!
マンガ配信サイト「カドコミ」にて3月28日11:00~6月30日までの期間限定で、1~18話まで無料公開いたします。
この機会にぜひ、ライドウの世界の一端に触れてみてください!

  • 公開サイト:カドコミ
  • 公開期間:2025年3月28日 11:00~2025年7月1日 0:00 まで
  • 公開範囲:1~18話まで(1~3巻分)

 

ダウンロード購入はこちら

  • PS5
  • PS4
  • Nintendo Switch™
  • Xbox Series X|S
  • Steam

製品情報

タイトル:
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
ジャンル:
アクションRPG
発売日:
2025年6月19日(木) ※Steam版は19日13:00よりプレイ可能
価格:
通常版:6,578円(税込) / デジタルデラックス版:8,778円(税込)
年齢区分:
CERO「C」
対応ハード:
Nintendo Switch/ PlayStation5 / PlayStation4 / Xbox Series X|S / Steam
※Xbox Series X|S、SteamはDL版のみ
先着購入特典:
『ロイドウ眼鏡』
ライドウが大正時代に流行った形の眼鏡で変装!?
ライドウの見た目を変更可能な追加コンテンツ。
※パッケージ版には数に限りがございます。なくなり次第終了となります。
※ダウンロード版は2025年6月18日(水)23:59までの購入で入手可能です。
著作権表記:
©ATLUS. ©SEGA.
関連サイト:
公式サイト
公式X(旧Twitter)